道の駅 八ッ場ふるさと館 > イベント情報 > 八ッ場ふるさとエコツアー2025

八ッ場ふるさとエコツアー2025

  • 2025-03-10 (月) 15:42
  • イベント情報


八ッ場地域には、古くからの街道がいくつも通っています。中でも、吾妻川沿いの街道は「真田道」(真田街道)ともよばれます。また、草津温泉の代表的な“上がり湯”である川原湯温泉名勝・吾妻渓谷があります。歴史ある自然豊かなこの地域の魅力を多くの人に知ってもらい、地域文化を継承していこう!それが私たちが“エコツアー”を行う目的です。
長い年月をかけて完成した八ッ場ダムとダム湖をながめながら、完成までの道のりを歩んできた地元住民自身の言葉で“八ッ場の今”を皆さんにお伝えします!


4月19日(土)「押手沢」のカタクリ群生地を訪ね群馬百名山・王城山に登ろう!

八ッ場ダム完成で誕生した「八ッ場あがつま湖」近隣に残る豊かな山里の自然・カタクリ群生地をめぐり、標高1123m の王城山の古城跡、王城山神社の奥宮を訪ねます。
申込締切 4/17(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:9:00-9:25 出発:9:30 解散:15:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人2,500円・子供1,800円(道の駅オリジナル弁当・お茶・タオル・保険代込)
■ 持ち物:登山靴、雨具、帽子など


5月10日(土)ダム湖畔「新川原湯温泉街」をたどり、八ッ場ダム、新緑の吾妻渓谷を歩こう!

八ッ場あがつま湖岸・川原湯温泉の歴史をたどり八ッ場ダムへ。ダム内部エレベータで堰堤を下り、吾妻渓谷では真田道「道陸神峠越え古道」にも踏み入る距離長めの変化にとんだ新緑ウォーキング。
申込締切 5/8(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:9:00-9:25 出発:9:30 解散:15:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人2,500円・子供1,800円(道の駅オリジナル弁当・お茶・タオル・保険代込)
■ 持ち物:登山靴または歩きやすい靴、雨具、帽子など


6月21日・28日(土)杉木立から湧き出す「立馬沢」ホタル観賞と夏の星空観察をしよう!

八ッ場ふるさと館に近くの立馬沢に100年の昔から生息するゲンジホタルの神秘的な光景を楽しんだあと、夏の星空観察を行います。八ッ場あがつま湖をまたぐ「天の川」が見られるかな?
申込締切 5/8(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:19:10-19:25 出発:19:30 解散:21:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人1,500円・子供500円(保険代・タオル・環境管理協力費込)
■ 持ち物:歩きやすい靴(長ぐつ推奨・ヒール不可)うす手の上着、蚊よけスプレー


7月5日(土)高ジョッキと烏帽子岳に登り八ッ場あがつま湖を展望しよう!

須賀尾峠から広葉樹林の尾根道を登り、恐竜の背にも似た岩場のスリルや「丸岩」の景観を楽しみながら「高ジョッキ」へ。山頂で「八ッ場あがつま湖」の絶景を展望、烏帽子岳にも立ち寄ります。
申込締切 7/3(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:9:00-9:25 出発:9:30 解散:15:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人2,500円・子供1,800円(道の駅オリジナル弁当・お茶・タオル・保険代込)
■ 持ち物:登山靴、雨具、帽子など


9月27日(土)八ッ場あがつま湖畔を周回し横壁集落の『天狗岩』に登ろう!

八ッ場あがつま湖岸に残る天狗伝説にまつわりのある「天狗宮」やその「天狗岩」を訪ねます。ダム湖の「水陸両用船」のキャッチコピー「天五色大天狗」のルーツを訪ねる中級者向けエコツアー。
申込締切 9/25(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:9:00-9:25 出発:9:30 解散:15:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人2,500円・子供1,800円(道の駅オリジナル弁当・お茶・タオル・保険代込)
■ 持ち物:登山靴、雨具、帽子など


10月18日(土)やんば天明泥流ミュージアムを起点に秋の山里とパワースポットめぐり!

1783年、地域に大災害をもたらした「天明泥流」。当時の住民の生活や歴史、現在の山里の生活、パワースポットを訪ねます。江戸時代の修験者の行場だった聖地「滝沢観音」は必見!
申込締切 10/16(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:9:00-9:25 出発:9:30 解散:15:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人3,000円・子供1,800円(道の駅オリジナル弁当・お茶・タオル・保険代・ミュージアム入場料込)
■ 持ち物:登山靴または歩きやすい靴、雨具、帽子など


11月8日(土)ダム湖畔集落・八ッ場ダム・フーチング階段 そして紅葉の吾妻峡を歩く!

八ッ場あがつま湖左岸「川原畑集落」に新設された「ふるさと公園」を八ッ場ダムまで歩き、ダムに設置されているフーチング階段(一般進入不可)を使って堰堤下まで降り、紅葉真っ盛りの吾妻渓谷を周回します。
申込締切 11/6(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:9:00-9:25 出発:9:30 解散:15:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人2,800円・子供1,800円(フーチング階段入場料、弁当・お茶・タオル・保険代込)
■ 持ち物:登山靴または歩きやすい靴、雨具、帽子など


12月6日(土)天狗すむ山として語り継がれる・堂岩山に登る!

八ッ場あがつま湖側から見上げると、「登るのは不可能?」とも見える「堂岩山:標高980m」に、尾根の裏側から登頂しよう!本年度新規スタートの中上級者向けコースですが、王城山登山が可能な方なら大丈夫です!
申込締切 12/4(木)午後5時

■ 集 合:道の駅 八ッ場ふるさと館前(受付:9:00-9:25 出発:9:30 解散:15:00)
■ 対 象:小学校3年生以上/定員:25名
■ 費 用:大人2,500円・子供1,800円(道の駅オリジナル弁当・お茶・タオル・保険代他込)
■ 持ち物:登山靴、雨具、帽子など


※参加のお申込みは、先着順受付です。
※最少催行人数5名。
5名に満たず中止する場合は、申込締切日の夕方5時以降にご連絡致します。
※小雨決行、荒天中止。
午前発のツアーは前日夜、午後発のツアーは当日朝に判断し、ご連絡致します。

申込方法

下記より申込用紙をダウンロードし、内容を記入した上、FAX頂くか、下記お申込みフォームよりお申込みください。

pdficon_smallエコツアー申込用紙

エコツアーお申込みフォーム

■ 参加エコツアー名(必須)
 【4月19日】カタクリ群生地・王城山 【5月10日】新緑の吾妻渓谷を歩こう 【6月21日】ホタル観賞と夏の星空観察 【6月28日】ホタル観賞と夏の星空観察 【7月5日】高ジョッキと烏帽子岳 【9月27日】天狗岩に登ろう 【10月18日】パワースポットめぐり 【11月8日】紅葉の吾妻峡を歩く 【12月6日】堂岩山

■ 申込代表者名 (必須)

■ メールアドレス (必須)

■ 代表者住所(必須) ※郵便番号もご記入ください

■ 代表者電話番号(必須) 当日連絡のつく電話番号でお願いします
※半角入力

■ 参加者氏名(必須) ※全員分
 ご意見等ございます場合は併せてご記入ください。

※お知らせ頂いた個人情報は、ツアー運営・保険加入以外の目的には一切使用致しません。

  • カレンダー

    « 2025 年 3月 »
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
  • 外部リンク集

    ecotour_bunner

    ecotour_bunner

    ecotour_bunner

    kanto-banner

    michi-no-eki_banner

  • トップへ戻る