ガイドツアー

ダムガイド

dam guide

道の駅スタッフがご案内「八ッ場ダムツアー」

道の駅スタッフがお客様のバスに同乗し、八ッ場ダム建設事業の様子をご案内致します。
ご案内時間は約75分のコースです。コース内容については、ご要望により変更可能ですので、お問い合わせ下さい。
※ご予約制となりますので、ご希望日の5日前までにご予約ください。
※ご予約はお電話にて予定を確認の上、お申し込みフォームまたはFAXにてお申し込みください。(電話のみでのご予約は決定となりません。)
※こちらのガイドは、お客様のバスにスタッフが同乗するものです。当方ではバスはご用意しておりません。
※お申込後内容に変更がございましたらご連絡をお願いします。
※当日キャンセルの場合は、キャンセル料が発生いたします。(ガイド料100%のお支払いとなります。)

ツアーの特徴

01

現地ガイド

2020年3月に完成した八ッ場ダムの建設までの経緯やダムの役割等を現地ガイドの説明を聞きながら見ることができます。
02

自然美

名勝・吾妻渓谷の中に建てられた八ッ場ダム周辺の長野原町の自然美を堪能できます。
03

景勝地

春には新緑の渓谷、秋には紅葉狩りを楽しめる景勝地です。

八ッ場ダムランチツアー

お食事付き(10名様より)
昼食+ガイド代を含め、お一人様 1,500円(税込)

八ッ場ダムツアー

お食事無し(10名様より)
ガイド代 バス1台につき 4,500円(税込)

モデルツアー

出発

道の駅八ッ場ふるさと館

到着後、代表の方は情報コーナーへ(受付・精算)をお願いします。お客様はトイレを済ませてバスでお待ち下さい。受付後道の駅ガイドがお客様のバスに同乗。ダムまでの道中(車窓からのご案内)ダム到着、バスを降り徒歩でご案内(往復約300m歩きます)地域振興・ダム建設の歴史・役割・風土をご案内致します。
車窓

不動大橋(湖面二号橋)

世界初の「銅・コンクリート複合トラス・エクストラドーズド橋」です。2009年の政権交代で八ッ場ダム建設中止が表明された際、建設中の橋の姿が十字架のようだと注目されました。橋からの眺めは最高!雄大な山々、ベレー帽をかぶった様な丸岩、八ッ場グリーンの八ッ場あがつま湖、広がる景色を楽しめます。
車窓

不動の滝

ダムに注ぎ込む落差90m三段からなる滝。春の新緑、秋の紅葉、冬の氷瀑、四季を通じてさまざまな風景が楽しめます。
車窓

川原湯温泉周辺(王湯)

800年以上の歴史を持つ川原湯温泉は、源頼朝によって発見されたと伝えられています。八ッ場ダム建設により温泉街は高台へ移転し生まれ変わりました。「王湯」は古くから多くの人に親しまれてきた共同浴場。奇祭「湯かけ祭り」の舞台としても有名です。
車窓

八ッ場大橋(湖面一号橋)

ダムに一番近い橋。2地区の移転代替地を結ぶ県道です。バンジージャンプ施設あり、橋の中央付近のダム側に挑戦者が飛び降りるジャンプ台があります。運が良ければバンジージャンプ見れるかも。
下車
ご案内

ダム提体及びなるほど!やんば資料館

天端からは周辺の山々、八ッ場あがつま湖、「国指定名称」あがつま峡、春の新緑、秋の紅葉、360度パノラマの景色を楽しめます。ダム堤体内のエレベーターを使い下流ダム下広場へ、見上げるダムの壁・しぶきが舞い上がる放流は大迫力!見ごたえありです。「なるほど!やんば資料館」はダム建設の歴史や技術、周辺地域の情報など分かりやすく紹介しています。
到着

道の駅八ッ場ふるさと館

ダムから戻りの道中、道の駅おすすめ商品、お土産など紹介させて頂きます。又ツアー参加いただいた皆様に「ソフトクリーム割引券」をお渡しいたしますのでぜひご賞味下さい。
※道の駅八ッ場ふるさと館はダム建設事業伴い、平成26年4月に開設された地域振興施設です。
昼食
買物

昼食・休憩(足湯)・お買い物

道の駅到着に昼食又は休憩・お買物となります。昼食には、「名物八ッ場ダムカレー」「八ッ場おつみだんごセット」のどちらかをお選び頂けます。
お買物は地元の特産品や新鮮な野菜が揃う直売所。工房で焼き上げた「焼きたてパン」がお勧めのYショップ(コンビニ)。敷地内の足湯は、地元かたくりの湯(天然温泉)目の前に広がる大自然に癒されます。

ツアーギャラリー

八ッ場ダムカレー

八ッ場ダムカレー

八ッ場ダムカレー
おつみ団子セット

おつみ団子セット

おつみ団子セット
八ッ場ダム

八ッ場ダム

八ッ場ダム
ダムガイド

ダムガイド

天橋を歩きながらご説明
ダムガイド

ダムガイド

堤体の高さを体感できます
ダム放流

ダム放流

放流の様子
バナー
バナー
バナー
バナー
バナー

八ッ場ダムツアーのお申し込み

お申込み者
【会社名】 【氏名】をご記入ください。
フリガナ
電話番号
FAX
ツアー名
日程
時間帯
〇時〇分~ とご記入ください。
※約75分のコースとなります
▼お客様(団体)、添乗員、ドライバー、バスガイドそれぞれの人数をご入力ください。
また、該当者がいない場合は「0」とご記入ください。
参加人数(お客様)
参加人数(添乗員)
参加人数(ドライバー)
参加人数(ガイド)
▼ランチツアーお申し込みのお客様はガイド開始時間、お食事開始時間、ご希望のお食事の内訳人数をご記入ください。
お問い合わせ内容
■食事開始時間: 時 分~
■ガイド開始時間: 時 分~
■ダムカレー辛口: 名
■ダムカレー甘口: 名
■おつみ団子セット: 名

※は必須項目